top of page

銭懸山 豊久寺(ほうきゅうじ)

IMG_1529.JPG
IMG_1525.JPG
IMG_1521.JPG
IMG_1527.JPG

山号:銭懸山

寺号:豊久寺(ほうきゅうじ)

宗派:真宗高田派

住所:三重県津市高野尾町1580

一般墓  :1区画~

墓地使用料:※お問い合わせください

 

​※永代供養塔あり

​※ペット供養塔あり

ー 寺院紹介 ー

銭懸松ゆかりのお寺で、実直で真面目なご住職がおられるお寺です。

宗教・仏教のお話から、身近な悩み相談まで色々なお話をして頂けますよ。境内・本堂と綺麗に掃除もされていて気持ちのいいお寺です。

是非ご見学に行ってください。

※ご住職は不在がちの為ご注意ください。

【 銭懸松 】

​その昔、小野命姫(おののみことひめ)が、夫の小野篁(おののたかむら)の罪を許されることを祈願するため伊勢神宮に旅たち、ここまで来た時病気になり、伊勢参りをあきらめて引き返すことになった。その時、この地にあった松に銭の束を懸けて拝み帰ろうとした。

​これを見ていた男が「しめしめ」とその銭を盗ろうとすると、銭はたちまち蛇になって襲いかかったので、男は大いに神威を恐れて懺悔し善心を取り戻し謝り大神宮まで案内して、めでたく参宮したと言い伝えられています。

IMG_1528.JPG
豊久寺.jpg
bottom of page