top of page

長尾山 慈恩寺(じおんじ)


山号:長尾山
寺号:慈恩寺(じおんじ)
宗派:曹洞宗
住所:大阪府池田市中川原町485


一般墓 :1区画~
墓地使用料:お問い合わせ下さい
※駐車場あり
※永代供養墓あり
ー 寺院紹介 ー
草創は725年(神亀2年)聖武天皇の勅(民の平安を図る)を受け、京へ通ず街道の要路「長尾山山頂」に往来安全・人民安泰祈願道場として毘沙門天・大黒天・弁財天を奉安しお堂を創建したのが甫まりです。
その後は弘法大師により中興され慈薗寺として法灯が受け継がれ、
1721年吉田町に創建された禅道場『陽松庵』が、その外護者の大半が細河住民であったこともあり、 同寺に庇護されるところとなって「慈恩寺」と生まれ変わることになりました。
人の往来が谷筋に変わった事もあり、明治20年(1887)10月現在地に移転されて今日に至ります。
慈恩寺は、725年池田市最北の長尾山山頂に開創されたと伝え、
1887年現在地に移っている。
bottom of page